「讃嘆門」の版間の差分
提供: WikiArc
5行目: | 5行目: | ||
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
− | + | 『浄土論』の[[阿弥陀仏]]を念ずる五念門の[[偈頌]]、 | |
− | : | + | :<kana>世尊我一心(せそん-がいっしん)</kana> <kana>帰命尽十方(きみょう-じんじっぽう)</kana> |
− | : | + | :<kana>無礙光如来(むげこうにょらい)</kana> <kana>願生安楽国(がんしょう-あんらくこく)</kana> |
− | + | *世尊、われ一心に尽十方無礙光如来に帰命したてまつりて、安楽国に生ぜんと願ず。 | |
− | + | の「[[帰命]]」を礼拝門、「帰命尽十方無礙光如来」を[[讃嘆門]]、「願生安楽国」を[[作願門]]といふ。 | |
+ | [[御開山]]は、この五念門(五つの念仏の法門) の「讃嘆門」が[[第十八願]]の「わが国に生ぜんと欲ひて、乃至十念せん(欲生我国 乃至十念)」の「[[乃至十念]]」を天親菩薩が顕わされた偈であるとみられた。 | ||
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
− | : | + | :いかんが[[讃歎]]する。{{DotUL|口業をもつて讃歎したてまつる}}。かの如来の名を称するに、かの如来の光明智相のごとく、かの[[名義]]のごとく、如実に修行して相応せんと欲するがゆゑなり。([[浄土論_(七祖)#P--33|浄土論 P.33]]) |
}} | }} | ||
− | + | この『浄土論』の「口業をもつて讃歎したてまつる」の文を釈した曇鸞大師の『論註』「讃嘆門」には、 | |
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
:「かの如来の名を称す」とは、いはく、'''[[無礙光如来]]の名を称するなり'''。「かの如来の[[光明智相]]のごとく」とは、仏の[[光明]]はこれ[[智慧]]の相なり。この光明は十方世界を照らしたまふに[[障礙]]あることなし。 よく十方衆生の[[無明]]の[[黒闇]]を除くこと、日・月・珠光のただ空穴のなかの闇をのみ破するがごときにはあらず。 「かの[[名義]]のごとく、如実に修行して相応せんと欲す」とは、かの[[無礙光如来]]の[[名号]]は、よく衆生の一切の[[無明]]を破し、よく衆生の一切の[[志願]]を満てたまふ。 ([[浄土論註 (七祖)#P--103|論註 P.103]]) | :「かの如来の名を称す」とは、いはく、'''[[無礙光如来]]の名を称するなり'''。「かの如来の[[光明智相]]のごとく」とは、仏の[[光明]]はこれ[[智慧]]の相なり。この光明は十方世界を照らしたまふに[[障礙]]あることなし。 よく十方衆生の[[無明]]の[[黒闇]]を除くこと、日・月・珠光のただ空穴のなかの闇をのみ破するがごときにはあらず。 「かの[[名義]]のごとく、如実に修行して相応せんと欲す」とは、かの[[無礙光如来]]の[[名号]]は、よく衆生の一切の[[無明]]を破し、よく衆生の一切の[[志願]]を満てたまふ。 ([[浄土論註 (七祖)#P--103|論註 P.103]]) | ||
}} | }} | ||
− | + | と、口業をもって「かの如来の<kana>名(みな)</kana>を称す」ることは安楽国へ往生する「[[如実修行相応]]」の'''「[[行]]」'''であるとされていた。<br /> | |
− | + | この『浄土論』『浄土論註』の指示によって善導大師・法然聖人の力説された'''[[正定業|称名正定業説]]'''を、天親菩薩の『浄土論』の「口業をもつて讃歎したてまつる」[[讃嘆門]]の文によって往生浄土の'''「[[行]]」'''であることを完全に裏付けられたのである。それはまた法然聖人の'''[[念声是一]]'''釈に寄せられた論難に対する応答でもあった。<br /> | |
そして、 | そして、 | ||
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
− | :'''[[大行]]'''とはすなはち'''[[無碍光如来]]の名を称するなり''' | + | :'''[[大行]]'''とはすなはち'''[[無碍光如来]]の名を称するなり'''。この'''[[行]]'''はすなはちこれもろもろの善法を摂し、もろもろの[[徳本]]を具せり。[[極速円満す]]、[[真如一実の]]功徳宝海なり。ゆゑに大行と名づく。しかるにこの行は大悲の願([[第十七願]])より出でたり。([[行巻#P--141|行巻 P.141]]) |
}} | }} | ||
と、されて「[[第十七願]]」の「ことごとく咨嗟してわが名を称せずは、正覚を取らじ(不悉咨嗟 称我名者 不取正覚)」に、[[第十八願]]の「[[乃至十念]]」が[[称名]]である根拠をみておられた。「[[第十七願]]」は、十方世界の無量の諸仏にわが名を[[称揚]]されようという願であるのだが、この諸仏の「不悉咨嗟 称我名者」は衆生に〔なんまんだぶ〕を称える「[[教]]」と「[[法]]」と「[[行]]」を告げしめる願であるとみられたのであった。それを第十七願に「往相回向之願」「選択称名の願」と表挙された意であり、阿弥陀仏の「[[第十八願]]」の[[乃至十念]]の'''[[称名]]'''が[[第十七願]]の諸仏の教位によってあらわされている'''[[大行]]'''であるとされたのであった。<br /> | と、されて「[[第十七願]]」の「ことごとく咨嗟してわが名を称せずは、正覚を取らじ(不悉咨嗟 称我名者 不取正覚)」に、[[第十八願]]の「[[乃至十念]]」が[[称名]]である根拠をみておられた。「[[第十七願]]」は、十方世界の無量の諸仏にわが名を[[称揚]]されようという願であるのだが、この諸仏の「不悉咨嗟 称我名者」は衆生に〔なんまんだぶ〕を称える「[[教]]」と「[[法]]」と「[[行]]」を告げしめる願であるとみられたのであった。それを第十七願に「往相回向之願」「選択称名の願」と表挙された意であり、阿弥陀仏の「[[第十八願]]」の[[乃至十念]]の'''[[称名]]'''が[[第十七願]]の諸仏の教位によってあらわされている'''[[大行]]'''であるとされたのであった。<br /> | ||
27行目: | 28行目: | ||
:→[[讃嘆]] | :→[[讃嘆]] | ||
+ | :→[[念声是一]] | ||
+ | |||
+ | |||
+ | <p id="page-top">[[#|▲]]</p> [[Category:追記]] |
2019年12月22日 (日) 10:38時点における版
さんだんもん
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
世尊我一心 帰命尽十方 無礙光如来 願生安楽国
- 世尊、われ一心に尽十方無礙光如来に帰命したてまつりて、安楽国に生ぜんと願ず。
の「帰命」を礼拝門、「帰命尽十方無礙光如来」を讃嘆門、「願生安楽国」を作願門といふ。 御開山は、この五念門(五つの念仏の法門) の「讃嘆門」が第十八願の「わが国に生ぜんと欲ひて、乃至十念せん(欲生我国 乃至十念)」の「乃至十念」を天親菩薩が顕わされた偈であるとみられた。
この『浄土論』の「口業をもつて讃歎したてまつる」の文を釈した曇鸞大師の『論註』「讃嘆門」には、
と、口業をもって「かの如来の
この『浄土論』『浄土論註』の指示によって善導大師・法然聖人の力説された称名正定業説を、天親菩薩の『浄土論』の「口業をもつて讃歎したてまつる」讃嘆門の文によって往生浄土の「行」であることを完全に裏付けられたのである。それはまた法然聖人の念声是一釈に寄せられた論難に対する応答でもあった。
そして、
と、されて「第十七願」の「ことごとく咨嗟してわが名を称せずは、正覚を取らじ(不悉咨嗟 称我名者 不取正覚)」に、第十八願の「乃至十念」が称名である根拠をみておられた。「第十七願」は、十方世界の無量の諸仏にわが名を称揚されようという願であるのだが、この諸仏の「不悉咨嗟 称我名者」は衆生に〔なんまんだぶ〕を称える「教」と「法」と「行」を告げしめる願であるとみられたのであった。それを第十七願に「往相回向之願」「選択称名の願」と表挙された意であり、阿弥陀仏の「第十八願」の乃至十念の称名が第十七願の諸仏の教位によってあらわされている大行であるとされたのであった。
なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ