「彼此三業不相捨離」の版間の差分
提供: WikiArc
(ページの作成:「 ひし-さんごう-ふそうしゃり 彼此三業不相捨離 『観経疏』定善義の親縁釈にある語。 {{Inyou| :一には親縁を明かす。 衆生...」) |
(相違点なし)
|
2022年8月20日 (土) 17:16時点における版
ひし-さんごう-ふそうしゃり 彼此三業不相捨離
『観経疏』定善義の親縁釈にある語。
- 一には親縁を明かす。 衆生行を起して口につねに仏を称すれば、仏すなはちこれを聞きたまふ。 身につねに仏を礼敬すれば、仏すなはちこれを見たまふ。 心につねに仏を念ずれば、仏すなはちこれを知りたまふ。 衆生仏を憶念すれば、仏もまた衆生を憶念したまふ。 彼此の三業あひ捨離せず(彼此三業不相捨離)。 ゆゑに親縁と名づく。(定善義 P.436)
衆生が口で
江戸時代の三業惑乱という論争によって、他力義を学問として究極的に追及した結果、衆生の側の身・口・意の宗教的行業を否定しすぎたのである。これによって近代の法義は衆生の上で動的に躍動する、なんまんだぶを称えるご法義の「大行」である行為を抑制してきたのだとも思ふ。なんまんだぶを称えることは阿弥陀如来の往相の回向なのである。
- つつしんで往相の回向を案ずるに、大行あり、大信あり。
- 大行とはすなはち無碍光如来の名を称するなり。この行はすなはちこれもろもろの善法を摂し、もろもろの徳本を具せり。極速円満す、真如一実の功徳宝海なり。ゆゑに大行と名づく。 (行巻 P.141)
深川倫雄和上は、全分他力を説かれておられたが、この親縁釈を、
- 称えてみぃや聞いてござるぞ、拝んでみぃや見てござる、思うてみぃや知ってござる。