操作

「助業」の版間の差分

提供: WikiArc

4行目: 4行目:
  
 
 六種兼行の場合は[[称名]]も[[正定業]]としての地位を失って助業と同格になるから、六行すべてを助業という。([[愚禿下#P--531|愚禿下 P.530]])<br />
 
 六種兼行の場合は[[称名]]も[[正定業]]としての地位を失って助業と同格になるから、六行すべてを助業という。([[愚禿下#P--531|愚禿下 P.530]])<br />
➡ [[P:186|186]],[[P:221|221]],[[P:387|387]],[[P:528|528]],[[P:530|530]],[[P:665|665]],[[P:666|666]],[[P:688|688]],[[P:892|892]],[[P:936|936]],[[P:957|957]],[[P:958]],[[P:1404|1404]]
+
➡ [[P:186|186]],[[P:221|221]],[[P:387|387]],[[P:528|528]],[[P:530|530]],[[P:665|665]],[[P:666|666]],[[P:688|688]],[[P:892|892]],[[P:936|936]],[[P:957|957]],[[P:958|958]],[[P:1404|1404]]
  
  

2018年8月15日 (水) 02:53時点における版

じょごう

 五正行の中で、称名以外の読誦(どくじゅ)観察(かんざつ)礼拝(らいはい)讃嘆供養(さんだんくよう)は、称名の助となり伴となる行業(ぎょうごう)であるから助業という。→五正行、→正定業

 六種兼行の場合は称名正定業としての地位を失って助業と同格になるから、六行すべてを助業という。(愚禿下 P.530)
186,221,387,528,530,665,666,688,892,936,957,958,1404


出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

ノート:定散六種兼行