操作

「自信教人信」の版間の差分

提供: WikiArc

2行目: 2行目:
  
 
 [[阿弥陀仏]]の本願の救いを自分も信じ、他人にも信を勧める。<ruby><rb>[[善導]]</rb><rp>(</rp><rt>ぜんどう</rt><rp>)</rp></ruby>大師以来、念仏者の姿勢として示されたもの。他人にも信を勧める<ruby><rb>教化</rb><rp>(</rp><rt>きょうけ</rt><rp>)</rp></ruby>が阿弥陀仏への報恩となる。善導大師の『<ruby><rb>[[礼讃]]</rb><rp>(</rp><rt>らいさん</rt><rp>)</rp></ruby>』の文に、「みづから信じ人を教へて信ぜしむること、<ruby><rb>難</rb><rp>(</rp><rt>かた</rt><rp>)</rp></ruby>きがなかに<ruby><rb>転</rb><rp>(</rp><rt>うた</rt><rp>)</rp></ruby>たまた難し、大悲を伝へてあまねく化する、まことに<ruby><rb>仏恩</rb><rp>(</rp><rt>ぶっとん</rt><rp>)</rp></ruby>を報ずるに成る」とあるのによる。なお親鸞聖人は異本によって「大悲弘くあまねく化す」と読まれている。
 
 [[阿弥陀仏]]の本願の救いを自分も信じ、他人にも信を勧める。<ruby><rb>[[善導]]</rb><rp>(</rp><rt>ぜんどう</rt><rp>)</rp></ruby>大師以来、念仏者の姿勢として示されたもの。他人にも信を勧める<ruby><rb>教化</rb><rp>(</rp><rt>きょうけ</rt><rp>)</rp></ruby>が阿弥陀仏への報恩となる。善導大師の『<ruby><rb>[[礼讃]]</rb><rp>(</rp><rt>らいさん</rt><rp>)</rp></ruby>』の文に、「みづから信じ人を教へて信ぜしむること、<ruby><rb>難</rb><rp>(</rp><rt>かた</rt><rp>)</rp></ruby>きがなかに<ruby><rb>転</rb><rp>(</rp><rt>うた</rt><rp>)</rp></ruby>たまた難し、大悲を伝へてあまねく化する、まことに<ruby><rb>仏恩</rb><rp>(</rp><rt>ぶっとん</rt><rp>)</rp></ruby>を報ずるに成る」とあるのによる。なお親鸞聖人は異本によって「大悲弘くあまねく化す」と読まれている。
 
  
 
 「みづから信じ。人を教えて信じしむ」(信巻訓) ([[御文四#P--1171|御文章 P.1171]])
 
 「みづから信じ。人を教えて信じしむ」(信巻訓) ([[御文四#P--1171|御文章 P.1171]])
8行目: 7行目:
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----
 +
『往生礼讃』の文。
 +
 +
:自信教人信 難中転更難
 +
::みづから信じ人を教へて信ぜしむること、難きがなかにうたたさらに難し。
 +
:大悲伝普化 真成報仏恩
 +
::大悲をもつて伝へてあまねく化するは、まことに仏恩を報ずるになる。
 +
 +
 +
[[Category:追記]]

2017年10月10日 (火) 16:11時点における版

じしんきょうにんしん

 阿弥陀仏の本願の救いを自分も信じ、他人にも信を勧める。善導(ぜんどう)大師以来、念仏者の姿勢として示されたもの。他人にも信を勧める教化(きょうけ)が阿弥陀仏への報恩となる。善導大師の『礼讃(らいさん)』の文に、「みづから信じ人を教へて信ぜしむること、(かた)きがなかに(うた)たまた難し、大悲を伝へてあまねく化する、まことに仏恩(ぶっとん)を報ずるに成る」とあるのによる。なお親鸞聖人は異本によって「大悲弘くあまねく化す」と読まれている。

 「みづから信じ。人を教えて信じしむ」(信巻訓) (御文章 P.1171)

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

『往生礼讃』の文。

自信教人信 難中転更難
みづから信じ人を教へて信ぜしむること、難きがなかにうたたさらに難し。
大悲伝普化 真成報仏恩
大悲をもつて伝へてあまねく化するは、まことに仏恩を報ずるになる。