「五念門」の版間の差分
提供: WikiArc
細 |
細 |
||
10行目: | 10行目: | ||
[[親鸞聖人]]は<ruby><rb>[[曇鸞]]</rb><rp>(</rp><rt>どんらん</rt><rp>)</rp></ruby>大師の『論註』を通して、これら五種の行が、すべて[[法蔵菩薩]] 所修の功徳として名号にそなわって衆生に回向されるとみられた。→[[五種の功徳]] (ごしゅのくどく)。 | [[親鸞聖人]]は<ruby><rb>[[曇鸞]]</rb><rp>(</rp><rt>どんらん</rt><rp>)</rp></ruby>大師の『論註』を通して、これら五種の行が、すべて[[法蔵菩薩]] 所修の功徳として名号にそなわって衆生に回向されるとみられた。→[[五種の功徳]] (ごしゅのくどく)。 | ||
+ | |||
+ | 『浄土論』 (底本) には 「五門」 とある。 ([[浄土論註 (七祖)#P--154|論註 P.154]]) | ||
+ | |||
+ | |||
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- |
2010年5月6日 (木) 23:12時点における版
ごねんもん
阿弥陀仏の浄土に往生するための
- ①
礼拝 門。身に阿弥陀仏を敬い拝むこと。 - ②
讃嘆 門。光明 と名号 のいわれを信じ、口に仏名 を称えて阿弥陀仏の功徳 をたたえること。 - ③
作願 門。一心に専ら阿弥陀仏の浄土に生れたいと願うこと。 - ④
観察 門。阿弥陀仏・菩薩の姿、浄土の荘厳 を思いうかべること。 - ⑤
回向 門。自己の功徳 をすべての衆生 にふりむけて共に浄土に生れたいと願うこと。またこの五念門行を修する結果として得られる徳を五功徳門として示されている。
親鸞聖人は
『浄土論』 (底本) には 「五門」 とある。 (論註 P.154)
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。