「彼此三業不相捨離」の版間の差分
提供: WikiArc
17行目: | 17行目: | ||
}} | }} | ||
− | + | 深川倫雄和上は、[[全分他力]]を説かれておられたが、この親縁釈を、 | |
:称えてみぃや聞いてござるぞ、拝んでみぃや見てござる、思うてみぃや知ってござる。 | :称えてみぃや聞いてござるぞ、拝んでみぃや見てござる、思うてみぃや知ってござる。 | ||
と仰っていたものだった。ありがたいこっちゃ。なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ | と仰っていたものだった。ありがたいこっちゃ。なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ |
2024年8月22日 (木) 08:09時点における最新版
ひし-さんごう-ふそうしゃり 彼此三業不相捨離
『観経疏』定善義の親縁釈にある語。
衆生が口で
江戸時代の三業惑乱という論争によって、他力義を学問として究極的に追及した結果、衆生の側の身・口・意の宗教的行業を否定しすぎたのである。これによって近代の法義は衆生の上で動的に躍動する、なんまんだぶを称える「大行」である行為を抑制してきたのだとも思ふ。なんまんだぶを称えることは阿弥陀如来が衆生に往相を回向したまふ大行なのである。
蓮如さんは、
- しかれば「南無」の二字は、衆生の阿弥陀仏を信ずる機なり。つぎに「阿弥陀仏」といふ四つの字のいはれは、弥陀如来の衆生をたすけたまへる法なり。このゆゑに、機法一体の南無阿弥陀仏といへるはこのこころなり。これによりて衆生の三業と弥陀の三業と一体になるところをさして、善導和尚は「彼此三業不相捨離」(定善義)と釈したまへるも、このこころなり。(御文章 P.1147)
深川倫雄和上は、全分他力を説かれておられたが、この親縁釈を、
- 称えてみぃや聞いてござるぞ、拝んでみぃや見てござる、思うてみぃや知ってござる。
と仰っていたものだった。ありがたいこっちゃ。なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ