「念声是一」の版間の差分
提供: WikiArc
細 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
ねんしょうぜいち | ねんしょうぜいち | ||
− | 第十八願の「乃至十念」を | + | 第十八願の「乃至十念」を[[善導]]大師は「下至十声」と称されたから、「念」と「声」とは同一であるということ。『選択集』に示される解釈。([[一代記#no4|一代記 P.1232]]) |
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
− | [[選択本願念仏集_(七祖)#念声是一|選択本願念仏集の念声是一釈]] | + | →[[選択本願念仏集_(七祖)#念声是一|選択本願念仏集の念声是一釈]] |
+ | |||
+ | 『唯信鈔文意』には、 | ||
+ | :「十念」といふは、ただ口に十返をとなふべしとなり。しかれば選択本願(第十八願)には、「若我成仏 十方衆生 称我名号下至十声 若不生者 不取正覚」([[往生礼讃 (七祖)#P--711|礼讃 七一一]])と申すは、弥陀の本願は、とこゑまでの衆生みな往生すとしらせんとおぼして十声とのたまへるなり。念と声とはひとつこころなりとしるべしとなり。念をはなれたる声なし、声をはなれたる念なしとなり。 | ||
+ | とある。 |
2018年6月3日 (日) 20:24時点における版
ねんしょうぜいち
第十八願の「乃至十念」を善導大師は「下至十声」と称されたから、「念」と「声」とは同一であるということ。『選択集』に示される解釈。(一代記 P.1232)
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『唯信鈔文意』には、
- 「十念」といふは、ただ口に十返をとなふべしとなり。しかれば選択本願(第十八願)には、「若我成仏 十方衆生 称我名号下至十声 若不生者 不取正覚」(礼讃 七一一)と申すは、弥陀の本願は、とこゑまでの衆生みな往生すとしらせんとおぼして十声とのたまへるなり。念と声とはひとつこころなりとしるべしとなり。念をはなれたる声なし、声をはなれたる念なしとなり。
とある。