「維摩経」の版間の差分
提供: WikiArc
(同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
ゆいまぎょう | ゆいまぎょう | ||
− | 『維摩経』 『<kana>維摩詰(ゆいまきつ)</kana><kana>所説経(しょせつきょう)</kana>』のこと。 三巻。 <kana>後秦(こうしん)</kana>の<kana>鳩摩羅什(くまらじゅう)</kana>訳。 在家の維摩詰を主人公としたもの。<kana> 一切(いっさい)</kana><kana>皆空(かいくう)</kana>の思想にもとづいて、大乗菩薩の実践道を説く。 | + | 『維摩経』 『<kana>維摩詰(ゆいまきつ)</kana><kana>所説経(しょせつきょう)</kana>』のこと。 三巻。 <kana>後秦(こうしん)</kana>の<kana>[[鳩摩羅什]](くまらじゅう)</kana>訳。 在家の維摩詰を主人公としたもの。<kana> 一切(いっさい)</kana><kana>皆空(かいくう)</kana>の思想にもとづいて、大乗菩薩の実践道を説く。 |
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
+ | {{Inyou2| | ||
+ | ゆいまぎょう 維摩経 | ||
+ | |||
+ | 『維摩詰所説経』のこと。3巻。後秦の[[鳩摩羅什]]訳。『浄名経』ともいい、 略して『浄名』ともいう。在家の維摩詰 (意訳して浄名とも無垢称ともいう) を主人公としたもの。一切皆空の思想にもとづいて、 大乗菩薩の実践道を説く。(浄土真宗辞典) | ||
+ | }} | ||
+ | 曇鸞大師は『論註』で以下のように『維摩経』の文を多く引かれておられる。 | ||
:→ [[不断煩悩得涅槃]] | :→ [[不断煩悩得涅槃]] | ||
+ | :→ [[入不二の法門]] | ||
:→ [[足の指…]] | :→ [[足の指…]] | ||
:→ [[一音を…悟る]] | :→ [[一音を…悟る]] | ||
:→ [[方丈に…]] | :→ [[方丈に…]] | ||
:→ [[号び三千を振はす]] | :→ [[号び三千を振はす]] | ||
+ | :→ [[卑湿の淤泥…]] | ||
+ | :→[[ノート:道場]] | ||
+ | :→[[煩悩即菩提]] | ||
+ | :→[[生死即涅槃]] | ||
[[Category:巻末註]] | [[Category:巻末註]] | ||
+ | [[Category:追記]]<p id="page-top">[[#|▲]]</p> |
2024年11月9日 (土) 22:16時点における最新版
ゆいまぎょう
『維摩経』 『
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
ゆいまぎょう 維摩経
『維摩詰所説経』のこと。3巻。後秦の鳩摩羅什訳。『浄名経』ともいい、 略して『浄名』ともいう。在家の維摩詰 (意訳して浄名とも無垢称ともいう) を主人公としたもの。一切皆空の思想にもとづいて、 大乗菩薩の実践道を説く。(浄土真宗辞典)
曇鸞大師は『論註』で以下のように『維摩経』の文を多く引かれておられる。