操作

「第五」の版間の差分

提供: WikiArc

 
 
(2人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
 
だいご
 
だいご
  
 「利他信心」と註記がある。「七深信」の第五を指す。([[愚禿下#P--523|愚禿 P.523]])
+
 右傍に「利他信心」と註記がある。「七深信」の第五を指す。([[愚禿下#P--522|愚禿下 P.522]])
  
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----
 +
インクルード [[ノート:第五]]
 +
{{:トーク:第五}}
 +
 +
 +
[[Category:追記]]
 +
[[Category:転送]]

2018年7月16日 (月) 14:43時点における最新版

だいご

 右傍に「利他信心」と註記がある。「七深信」の第五を指す。(愚禿下 P.522)

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

インクルード ノート:第五

「唯信仏語」についての、三遣・三随順 (愚禿下 P.522)

また深信とは、仰ぎ願はくは、一切の行者等、一心にただ仏語を信じて身命を顧みず、決定して依行し、

仏の捨て遣(し)めたまふをばすなはち捨て、
(雑行雑修を捨てて)
仏の行ぜ遣(し)めたまふをばすなはち行じ、
(正行(念仏)を行じ)
仏の去ら遣(し)めたまふ処をばすなはち去る。
(異学異解雑縁乱動のところを去れ)
これを仏教に随順し、
(釈尊の教え[仏教]に随順し)
仏意に随順すと名づけ、
(諸仏の意[仏意]に随順と名づけ)
これを仏願に随順すと名づく。
(阿弥陀仏の願[本願]に随順すると名づける。)
これを真の仏弟子と名づく。
(このような者を真の仏弟子と名づけるのである)