「刪闍耶毘羅胝子」の版間の差分
提供: WikiArc
細 |
細 |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
さんじゃやびらていし | さんじゃやびらていし | ||
− | パーリ名サンジャヤ・ベーラッタプッタ(Sañjaya Belaţţhaputta)またはサンジャヤ・ベーラッティプッタ(Sañjaya Belaţţhiputta)の音写。六師<ruby><rb>外道</rb><rp>(</rp><rt>げどう</rt><rp>)</rp></ruby>の一人。懐疑論者で、種々の形而上学的な問題に対して、人には知る能力がないとして確定的な答えをしなかった。不可知論ともいわれる。また仏の十大弟子の | + | パーリ名サンジャヤ・ベーラッタプッタ(Sañjaya Belaţţhaputta)またはサンジャヤ・ベーラッティプッタ(Sañjaya Belaţţhiputta)の音写。六師<ruby><rb>外道</rb><rp>(</rp><rt>げどう</rt><rp>)</rp></ruby>の一人。懐疑論者で、種々の形而上学的な問題に対して、人には知る能力がないとして確定的な答えをしなかった。不可知論ともいわれる。また仏の十大弟子の<ruby><rb>[[舎利弗]]</rb><rp>(</rp><rt>しゃりほつ</rt><rp>)</rp></ruby>、<ruby><rb>[[大目犍連]]</rb><rp>(</rp><rt>だいもくけんれん</rt><rp>)</rp></ruby>がはじめ師としていたとされる。→[[六師]] (ろくし)。 |
{{Copyright}} | {{Copyright}} | ||
---- | ---- | ||
− | + | 有でもなく、無でもなく、(有でもなく無でもない)のでもなく、(有であり無である)ものでもない。 |
2005年10月25日 (火) 22:42時点における最新版
さんじゃやびらていし
パーリ名サンジャヤ・ベーラッタプッタ(Sañjaya Belaţţhaputta)またはサンジャヤ・ベーラッティプッタ(Sañjaya Belaţţhiputta)の音写。六師
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
有でもなく、無でもなく、(有でもなく無でもない)のでもなく、(有であり無である)ものでもない。