般舟三昧経
提供: WikiArc
(はんじゅざんまいきょう)
三巻。後漢の支婁迦讖(しるかせん)訳。異訳に支婁迦讖訳とされる『仏説般舟三昧経』一巻、訳者不明の『抜陂菩薩経ばつばぼさつきょう』一巻、闍那崛多(じゃなくった)訳の『大集経賢護分だいじっきょうけんごぶん』五巻とがある。この三昧(さんまい)を得れば、十方(じっぽう)の諸仏が現前するといい、とくに西方阿弥陀仏の見仏の例を挙げる。現存の大乗経典の中では初期に成立したものといわれる。
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。