操作

最澄

提供: WikiArc

2004年10月22日 (金) 19:18時点における林遊 (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

(さいちょう)

 (766または767-822)伝教(でんぎょう)大師。日本天台宗の開祖で日本仏教の基盤を築いた。延暦四年(785)東大寺戒壇(かいだん)で受戒。のち比叡山に入り一乗止観院(いちじょうしかんいん)を創した。延暦二十三年(804)空海と共に入唐して(えん)(みつ)(ぜん)(かい)の四宗を相承し、帰朝後、年分度者(ねんぶんどしゃ)として天台業二人を許可された。大乗戒壇の独立を企てたが生前には実現できなかった。著書『願文(がんもん)』『山家学生式(さんげがくしょうしき)』『法華秀句(ほっけしゅうく)』『顕戒論(けんかいろん)』『守護国界章(しゅごこっかいしょう)』等がある。

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。