「必然」の版間の差分
提供: WikiArc
1行目: | 1行目: | ||
− | 「真仏土巻」で引文されておられる性功徳釈([[真巻#P--358|真巻 P.358]]) で、浄土の本質・本性を「また性といふは、これ'''[[必然の義]]'''なり、[[不改の義]]なり」([[真巻#no24|真巻 P.358]]) | + | 「真仏土巻」で引文されておられる性功徳釈([[真巻#P--358|真巻 P.358]]) で、浄土の本質・本性を「また性といふは、これ'''[[必然の義]]'''なり、[[不改の義]]なり」([[真巻#no24|真巻 P.358]])とある。この「必然の義」という「必ずそうなる、それ以外にはありえないこと」という然の語の意から、『自然法爾』の然をしからしむと読まれたのであろう。<br /> |
阿弥陀仏の「願力成就」の浄土であるから、その本願力の意を信(まこと)として受容した者の往生することは[[必然]]である意を[[自然法爾]]ともされたのであった。 | 阿弥陀仏の「願力成就」の浄土であるから、その本願力の意を信(まこと)として受容した者の往生することは[[必然]]である意を[[自然法爾]]ともされたのであった。 | ||
2022年11月1日 (火) 16:49時点における最新版
「真仏土巻」で引文されておられる性功徳釈(真巻 P.358) で、浄土の本質・本性を「また性といふは、これ必然の義なり、不改の義なり」(真巻 P.358)とある。この「必然の義」という「必ずそうなる、それ以外にはありえないこと」という然の語の意から、『自然法爾』の然をしからしむと読まれたのであろう。
阿弥陀仏の「願力成就」の浄土であるから、その本願力の意を信(まこと)として受容した者の往生することは必然である意を自然法爾ともされたのであった。