操作

「聖浄二門」の版間の差分

提供: WikiArc

(ページの作成:「しょうじょう-にもん {{Inyou2| 聖浄二門 しょうじょう-にもん  聖道門浄土門のこと。道綽は、難行道・易行...」)
(相違点なし)

2018年9月21日 (金) 21:51時点における版

しょうじょう-にもん

聖浄二門 しょうじょう-にもん

 聖道門浄土門のこと。道綽は、難行道易行道を聖道・浄土の名目で示し、時と機の両面から聖道の法門の難証性を指摘し、時期に相応する浄土の一門のみを通入すべき法門とした。浄土門について『安楽集』には「当今は末法にして、現にこれ五濁悪世なり。 ただ浄土の一門のみありて、通入すべき路なり」(化身土巻引文・註417)という。
この理解は、釈尊の時代から遠く離れている(時)、聖道門の教理は深遠であるのに人間の理解能力は微弱である(機)、という二つの理由と、末法のすがたを説いた『大集経』の文から示されたもので、『安楽集』の約時被機の主題に相応するものである。
法然は『安楽集』に示される聖浄二門の釈を教相判釈として取り上げ、全仏教を聖道門浄土門名目で分類した。すなわち此土での入聖得果を説く既成の諸宗をすべて聖道門に分類し、その聖道門とは別途に、阿弥陀仏本願力による救済を説く浄土門法義があることを明らかにした。
これは聖道門・浄土門の違いを示すのみならず、聖道門を捨てて浄土門に帰入すること(捨聖帰乗)を強くすすめる主張である。(浄土真宗辞典)

浄土宗
二双四重