操作

「「歓喜」といふは」の版間の差分

提供: WikiArc

 
2行目: 2行目:
  
 
 親鸞聖人は歓喜を必ず実現すると定まっていることがら(往生成仏の果)を待望してよろこぶ意とし、慶(慶喜・慶楽)をすでにわが身の上に実現していることがら(現生で<kana>正定聚(しょうじょうじゅ)</kana>の位に入ること)をよろこぶ意とする。685頁2行以下参照。   ([[一多#P--678|一多 P.678]])
 
 親鸞聖人は歓喜を必ず実現すると定まっていることがら(往生成仏の果)を待望してよろこぶ意とし、慶(慶喜・慶楽)をすでにわが身の上に実現していることがら(現生で<kana>正定聚(しょうじょうじゅ)</kana>の位に入ること)をよろこぶ意とする。685頁2行以下参照。   ([[一多#P--678|一多 P.678]])
 
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----
 +
;未来形のよろこび
 +
{{Inyou|
 +
:「歓喜踊躍乃至一念」といふは、「'''歓喜'''」は、うべきことをえてんずと、さきだちてかねてよろこぶこころなり。([[一多#no10|一多 P.684]])
 +
}}
 +
;現在のよろこび
 +
{{Inyou|
 +
:'''慶'''(楽)はうべきことをえてのちによろこぶこころなり、楽はたのしむこころなり、これは正定聚の位をうるかたちをあらはすなり。([[一多#P--685|一多 P.685]])
 +
}}
 +
と、いわゆる当来の往生成仏の[[利益]](当益)と、現生における[[正定聚]]に入る[[利益]](現益)のよろこびである。
 +
法然聖人は、なんまんだぶを称える人を善導大師が、人中の<kana>好人(こうにん)</kana>、<kana>妙(みょう)</kana><kana>好人(こうにん)</kana>、<kana>上上(じょうじょう)</kana><kana>人(にん)</kana>、<kana>稀有(けう)</kana><kana>人(にん)</kana>、<kana>最勝人(さいしょうにん)</kana>とされた五つのほめことばを、 
 +
{{Inyou|
 +
:おほよそ[[五種の嘉誉]]を流し、二尊(観音・勢至)の影護を蒙る、これはこれ現益なり。また浄土に往生して、乃至、仏になる、これはこれ当益なり。([[選択本願念仏集 (七祖)#P--1261|選択集 P.1261]])
 +
}}
 +
と示し、二種の利益として示されていた。御開山はこの[[現益]]と[[当益]]の二種の利益の説を承けられ、法然聖人の示された[[現益]]とは[[摂取不捨]]の故に現世で[[正定聚]]に入る益として継承展開されたのであった。
 +
 +
 +
 +
[[Category:追記]]

2018年1月22日 (月) 22:06時点における版

「かんぎ」といふは・・・

 親鸞聖人は歓喜を必ず実現すると定まっていることがら(往生成仏の果)を待望してよろこぶ意とし、慶(慶喜・慶楽)をすでにわが身の上に実現していることがら(現生で正定聚(しょうじょうじゅ)の位に入ること)をよろこぶ意とする。685頁2行以下参照。  (一多 P.678)

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

未来形のよろこび
「歓喜踊躍乃至一念」といふは、「歓喜」は、うべきことをえてんずと、さきだちてかねてよろこぶこころなり。(一多 P.684)
現在のよろこび
(楽)はうべきことをえてのちによろこぶこころなり、楽はたのしむこころなり、これは正定聚の位をうるかたちをあらはすなり。(一多 P.685)

と、いわゆる当来の往生成仏の利益(当益)と、現生における正定聚に入る利益(現益)のよろこびである。 法然聖人は、なんまんだぶを称える人を善導大師が、人中の好人(こうにん)(みょう)好人(こうにん)上上(じょうじょう)(にん)稀有(けう)(にん)最勝人(さいしょうにん)とされた五つのほめことばを、 

おほよそ五種の嘉誉を流し、二尊(観音・勢至)の影護を蒙る、これはこれ現益なり。また浄土に往生して、乃至、仏になる、これはこれ当益なり。(選択集 P.1261)

と示し、二種の利益として示されていた。御開山はこの現益当益の二種の利益の説を承けられ、法然聖人の示された現益とは摂取不捨の故に現世で正定聚に入る益として継承展開されたのであった。