操作

「因なくして…奉事せん」の版間の差分

提供: WikiArc

 
1行目: 1行目:
[いん][むりょうじゅぶつ][ぶじ]
+
いんなくして…ぶじせん
  
 明信仏智の正因のないまま無量寿仏にお仕えすることになろう。通常は「因よって無量寿仏を奉事したてまつることなし」と読む。([[化巻本#P--379|化巻 P.379]], [[三経往生文類#P--638|三経 P.638]])
+
 明信仏智(明らかに仏智の不思議を信じて疑いのないこと)の正因のないまま無量寿仏にお仕えすることになろう。
 +
 
 +
 通常は「因(よ)って無量寿仏を奉事したてまつることなし」と読む。([[化巻本#P--379|化巻 P.379]], [[三経往生文類#P--638|三経 P.638]])
  
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----
 
このように訓まれることで、真実の仏ではなく化仏に奉事しているということをあらわそうとされたのであろう。因なくして無量寿仏に奉事するならばその仏は化仏である。
 
このように訓まれることで、真実の仏ではなく化仏に奉事しているということをあらわそうとされたのであろう。因なくして無量寿仏に奉事するならばその仏は化仏である。

2005年10月18日 (火) 15:28時点における版

いんなくして…ぶじせん

 明信仏智(明らかに仏智の不思議を信じて疑いのないこと)の正因のないまま無量寿仏にお仕えすることになろう。

 通常は「因(よ)って無量寿仏を奉事したてまつることなし」と読む。(化巻 P.379, 三経 P.638)

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

このように訓まれることで、真実の仏ではなく化仏に奉事しているということをあらわそうとされたのであろう。因なくして無量寿仏に奉事するならばその仏は化仏である。