操作

「執持」の版間の差分

提供: WikiArc

1行目: 1行目:
 
しゅうじ
 
しゅうじ
  
Ⅰ しっかりととりたもつこと。親鸞聖人はこれを阿弥陀仏の名号を信じ称えることと解釈された。([[小経#P--124|小経 P.124]],[[化巻本#P--401|化巻 P.401]]、([[十住毘婆沙論 (七祖)#P--6|十住毘婆沙論 P.6]]))
+
Ⅰ しっかりととりたもつこと。親鸞聖人はこれを阿弥陀仏の名号を信じ称えることと解釈された。([[小経#P--124|小経 P.124]],[[化巻本#P--401|化巻 P.401]]、[[十住毘婆沙論 (七祖)#P--6|十住毘婆沙論 P.6]]、[[十住毘婆沙論 (七祖)#P--13| P.13]])
  
 
Ⅱ 【左訓】「こころにとりたもつといふ」([[高僧和讃#P--579|高僧 P.579]])
 
Ⅱ 【左訓】「こころにとりたもつといふ」([[高僧和讃#P--579|高僧 P.579]])

2010年4月16日 (金) 21:57時点における版

しゅうじ

Ⅰ しっかりととりたもつこと。親鸞聖人はこれを阿弥陀仏の名号を信じ称えることと解釈された。(小経 P.124,化巻 P.401十住毘婆沙論 P.6 P.13)

Ⅱ 【左訓】「こころにとりたもつといふ」(高僧 P.579)

Ⅲ 本願の名号をしっかりととりたもつこと。(愚禿上 P.505))

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。