「釋迦牟尼仏」の版間の差分
提供: WikiArc
(→画像) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
しゃかむにぶつ | しゃかむにぶつ | ||
− | 梵名シャーキャ・ムニ・ブッダ(Śākya-muni- | + | 梵名シャーキャ・ムニ・ブッダ(Śākya-muni-buddha)の音写。釈迦は種族の名、牟尼は聖者の意で、釈迦族の聖者ということ。<kana>釈尊(しゃくそん)</kana>ともいう。 |
− | 仏教の開祖。約二千五百年前、中インドのカピラ城主[[浄飯王]](じょうぼんのう)を父とし、[[摩耶夫人]]を母として誕生された。二十九歳の時、道を求めて出家し、多くの師を歴訪されたが満足せず、[[尼連禅河]](にれんぜんが)のほとりの山林で六年間にわたり苦行された。 | + | 仏教の開祖。約二千五百年前、中インドのカピラ城主<kana>[[浄飯王]](じょうぼんのう)</kana>を父とし、[[摩耶夫人]]を母として誕生された。二十九歳の時、道を求めて出家し、多くの師を歴訪されたが満足せず、<kana>[[尼連禅河]](にれんぜんが)</kana>のほとりの山林で六年間にわたり苦行された。 |
− | 三十五歳のとき、後にブッダガヤー(Buddha-gayā)と呼ばれる地の[[菩提樹]]の下に座って瞑想し、ついにさとりを開かれた。 | + | 三十五歳のとき、後にブッダガヤー(Buddha-gayā)と呼ばれる地の[[菩提樹]]の下に座って瞑想し、ついにさとりを開かれた。<br> |
− | 成道(じょうどう)後(ご)、[[梵天]](ぼんてん) | + | <kana>成道(じょうどう)</kana><kana>後(ご)</kana>、<kana>[[梵天]](ぼんてん)</kana>の<kana>勧請(かんじょう)</kana>によって伝道を決意し、<kana>[[鹿野苑]](ろくやおん)</kana>(現在のヴァーラーナシー<ベナレス>郊外)に赴いて<kana>[[五比丘]](ごびく)</kana>に初めて説法(初転法輪)をした。 |
− | + | 以後四十五年間各地を巡って多くの人々を<kana>教化(きょうけ)</kana>し、八十歳の時、クシナガラの<kana>[[沙羅樹]](さらじゅ)</kana>のもとに身を横たえて[[入滅]]された。 | |
{{Copyright}} | {{Copyright}} |
2017年11月12日 (日) 14:57時点における最新版
しゃかむにぶつ
梵名シャーキャ・ムニ・ブッダ(Śākya-muni-buddha)の音写。釈迦は種族の名、牟尼は聖者の意で、釈迦族の聖者ということ。
仏教の開祖。約二千五百年前、中インドのカピラ城主
三十五歳のとき、後にブッダガヤー(Buddha-gayā)と呼ばれる地の菩提樹の下に座って瞑想し、ついにさとりを開かれた。
以後四十五年間各地を巡って多くの人々を
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。