「三法印」の版間の差分
提供: WikiArc
4行目: | 4行目: | ||
法印とは仏教の旗印の意で、仏教の根本真理を三つにまとめたもの。 | 法印とは仏教の旗印の意で、仏教の根本真理を三つにまとめたもの。 | ||
− | + | 諸行無常・諸法無我・涅槃寂静の三。これに一切皆苦(一切行苦)を加えたものを'''[[四法印]]'''と呼ぶ。 | |
:'''諸行無常'''とは、因縁によって作られたもの(有為法)は常に変化してとどまることがないということ。 | :'''諸行無常'''とは、因縁によって作られたもの(有為法)は常に変化してとどまることがないということ。 | ||
:'''諸法無我'''とは、すべてのもの(有為法・無為法)は永遠不変の実体(我)ではない。すべてのものに永遠不変の実体は存在しないということ。 | :'''諸法無我'''とは、すべてのもの(有為法・無為法)は永遠不変の実体(我)ではない。すべてのものに永遠不変の実体は存在しないということ。 | ||
:'''涅槃寂静'''とは、煩悩の火が吹き消された状態(涅槃)究極の安穏(寂静)であるということ。 | :'''涅槃寂静'''とは、煩悩の火が吹き消された状態(涅槃)究極の安穏(寂静)であるということ。 | ||
− | : | + | :'''一切皆苦'''とは、あらゆる存在はすべて苦しみであるということ。→[[無我]] (浄土真宗辞典) |
}} | }} | ||
パーリの『ダンマパタ』には、 | パーリの『ダンマパタ』には、 | ||
+ | {{Inyou3| | ||
:277 、「一切の形成されたものは無常である」('''諸行無常''')と明らかな知慧をもって観(み)るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。 | :277 、「一切の形成されたものは無常である」('''諸行無常''')と明らかな知慧をもって観(み)るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。 | ||
:278 、「一切の形成されたものは苦しみである」('''一切皆苦''')と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。 | :278 、「一切の形成されたものは苦しみである」('''一切皆苦''')と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。 | ||
:279 、「一切の事物は我ならざるものである」('''諸法非我''')と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。 | :279 、「一切の事物は我ならざるものである」('''諸法非我''')と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。 | ||
− | + | }} | |
+ | と、涅槃寂静以外の三を説く。諸法無我を諸法非我としているのでより古い形態であろう。無我とは空思想によって我といふ実体は無いといふ意味だが、原義は非我であり、あらゆる存在は我に非ずといふ意である。 | ||
#諸行無常印(梵: anityāṃ sarvasaṃskārāṃ)「すべての現象(形成されたもの)は、無常(不変ならざるもの)である」 | #諸行無常印(梵: anityāṃ sarvasaṃskārāṃ)「すべての現象(形成されたもの)は、無常(不変ならざるもの)である」 |
2024年2月26日 (月) 18:43時点における版
さんぽういん
三法印 (四法印)
法印とは仏教の旗印の意で、仏教の根本真理を三つにまとめたもの。 諸行無常・諸法無我・涅槃寂静の三。これに一切皆苦(一切行苦)を加えたものを四法印と呼ぶ。
- 諸行無常とは、因縁によって作られたもの(有為法)は常に変化してとどまることがないということ。
- 諸法無我とは、すべてのもの(有為法・無為法)は永遠不変の実体(我)ではない。すべてのものに永遠不変の実体は存在しないということ。
- 涅槃寂静とは、煩悩の火が吹き消された状態(涅槃)究極の安穏(寂静)であるということ。
- 一切皆苦とは、あらゆる存在はすべて苦しみであるということ。→無我 (浄土真宗辞典)
パーリの『ダンマパタ』には、
- 277 、「一切の形成されたものは無常である」(諸行無常)と明らかな知慧をもって観(み)るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。
- 278 、「一切の形成されたものは苦しみである」(一切皆苦)と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。
- 279 、「一切の事物は我ならざるものである」(諸法非我)と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。
と、涅槃寂静以外の三を説く。諸法無我を諸法非我としているのでより古い形態であろう。無我とは空思想によって我といふ実体は無いといふ意味だが、原義は非我であり、あらゆる存在は我に非ずといふ意である。
- 諸行無常印(梵: anityāṃ sarvasaṃskārāṃ)「すべての現象(形成されたもの)は、無常(不変ならざるもの)である」
- 諸法無我印(梵: sarvadharmā anātmānaḥ)「すべてのものごと(法)は、自己ならざるものである」
- 涅槃寂静印(梵: śāntaṃ nirvāṇaṃ)「ニルヴァーナは、安らぎである」