「帰命」の版間の差分
提供: WikiArc
1行目: | 1行目: | ||
きみょう | きみょう | ||
− | 梵語ナマス(namas)の漢訳。[[南無]](なも)と音写する。心から信じうやまう意。浄土真宗では、[[本願]]に帰せよとの[[阿弥陀如来]]の勅命の意とし、またその勅命に帰順する(信じ<ruby><rb>順</rb><rp>(</rp><rt>したが</rt><rp>)</rp></ruby>う)意とする。「おほせにしたがふ」(浄土和讃異本左訓)と釈されている。また帰命には[[礼拝]]の意味もある。([[浄土和讃#P--561|浄土 P.561]],[[御文四#P--1171| P.1172]]) | + | 梵語ナマス(namas)の漢訳。[[南無]](なも)と音写する。心から信じうやまう意。浄土真宗では、[[本願]]に帰せよとの[[阿弥陀如来]]の勅命の意とし、またその勅命に帰順する(信じ<ruby><rb>順</rb><rp>(</rp><rt>したが</rt><rp>)</rp></ruby>う)意とする。「おほせにしたがふ」(浄土和讃異本左訓)と釈されている。また帰命には[[礼拝]]の意味もある。([[浄土和讃#P--561|浄土 P.561]],[[御文四#P--1171|御文章 P.1172]]) |
2008年1月20日 (日) 19:06時点における版
きみょう
梵語ナマス(namas)の漢訳。南無(なも)と音写する。心から信じうやまう意。浄土真宗では、本願に帰せよとの阿弥陀如来の勅命の意とし、またその勅命に帰順する(信じ
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。