「補註10」の版間の差分
提供: WikiArc
細 |
細 |
||
9行目: | 9行目: | ||
このように大行とは、真如にかない、無量の徳をもち、<kana>衆生(しゅじょう)</kana>をすみやかに涅槃に至らしめるすぐれた<kana>行業(ぎょうごう)</kana>(おこない)のことである。それゆえ「真実行」ともいわれるのである。 | このように大行とは、真如にかない、無量の徳をもち、<kana>衆生(しゅじょう)</kana>をすみやかに涅槃に至らしめるすぐれた<kana>行業(ぎょうごう)</kana>(おこない)のことである。それゆえ「真実行」ともいわれるのである。 | ||
− | 「行巻」の<kana>出体(しゅったい)</kana><kana>出願(しゅつがん)</kana>の釈に、「大行とはすなはち<kana>無碍(むげ)</kana><kana>光(こう)</kana><kana>如来(にょらい)</kana>の<kana>名(みな)</kana>を称するなり」と行体を指定されている。これは『論註』(下)の<kana>起観(きかん)</kana><kana>生信(しょうしん</kana> | + | 「行巻」の<kana>出体(しゅったい)</kana><kana>出願(しゅつがん)</kana>の釈に、「大行とはすなはち<kana>無碍(むげ)</kana><kana>光(こう)</kana><kana>如来(にょらい)</kana>の<kana>名(みな)</kana>を称するなり」と行体を指定されている。これは『論註』(下)の<kana>起観(きかん)</kana><kana>生信(しょうしん)</kana>章の名号破満の釈によられたもので、<kana>名義(みょうぎ)</kana>にかなわない自力の念仏に対して、無碍光如来の<kana>光明(こうみょう)</kana>智相にかない、名義と相応している如実行であることを顕すためである。 |
− | 「無碍光如来の名を称するなり」と行体を指して称名を大行であるといわれているが、称えたはたらきによって行となるのではなく、称えられている名号に大行としての徳をもち、この名義にかなって称えているから称名また大行といわれる徳があると、<kana>能所(のうじょ)</kana><kana>不二(ふに)</kana>の大行の義趣を示されたのが出体出願の釈である。 | + | その名義である光明智相とは、衆生の無明(むみょう)を破り、往生成仏の志願を満たす<kana>力用(りきゆう)</kana>をもつ名号であるということで、この名号のもつ破闇満願の力用こそ衆生を涅槃に進趣せしめる行としての徳義である。 |
+ | |||
+ | 「無碍光如来の名を称するなり」と行体を指して称名を大行であるといわれているが、称えたはたらきによって行となるのではなく、称えられている名号に大行としての徳をもち、この名義にかなって称えているから称名また大行といわれる徳があると、<kana>[[能所]](のうじょ)</kana><kana>不二(ふに)</kana>の大行の義趣を示されたのが出体出願の釈である。 | ||
もともと、信心、称名といっても名号の活動相のほかになく、衆生は、称えているまま能称を忘れて無碍光如来の名義を聞き、本願招喚(しょうかん)の<kana>勅命(ちょくめい)</kana>を<kana>聞信(もんしん)</kana>しているのである。それを「称名即名号」、「信心即名号」、「称名即信心」といい、このように信心、称名の全体が名号大行の活動相であるというのが「行巻」のあらわすところである。「<kana>信巻(しんかん)</kana>」は、この法体(ほったい)大行が衆生の上にとどいて<kana>大信(だいしん)</kana>となり、衆生の往生成仏の<kana>正因(しょういん)</kana>となっていくという機受の要義を顕すのであって、行と信は、法と機の関係にあるのである。 | もともと、信心、称名といっても名号の活動相のほかになく、衆生は、称えているまま能称を忘れて無碍光如来の名義を聞き、本願招喚(しょうかん)の<kana>勅命(ちょくめい)</kana>を<kana>聞信(もんしん)</kana>しているのである。それを「称名即名号」、「信心即名号」、「称名即信心」といい、このように信心、称名の全体が名号大行の活動相であるというのが「行巻」のあらわすところである。「<kana>信巻(しんかん)</kana>」は、この法体(ほったい)大行が衆生の上にとどいて<kana>大信(だいしん)</kana>となり、衆生の往生成仏の<kana>正因(しょういん)</kana>となっていくという機受の要義を顕すのであって、行と信は、法と機の関係にあるのである。 |
2005年10月28日 (金) 09:33時点における版
10 大行・真実行
大行とは、第十七願に誓われた諸仏
行とは、一般に教・行・証という場合の行は、梵語のチャリヤー(caryā)の漢訳で、菩提、涅槃に至るための行為を意味する。『
このように大行とは、真如にかない、無量の徳をもち、
「行巻」の
その名義である光明智相とは、衆生の無明(むみょう)を破り、往生成仏の志願を満たす
「無碍光如来の名を称するなり」と行体を指して称名を大行であるといわれているが、称えたはたらきによって行となるのではなく、称えられている名号に大行としての徳をもち、この名義にかなって称えているから称名また大行といわれる徳があると、
もともと、信心、称名といっても名号の活動相のほかになく、衆生は、称えているまま能称を忘れて無碍光如来の名義を聞き、本願招喚(しょうかん)の
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。