「仏法」の版間の差分
提供: WikiArc
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
ぶっぽう 仏法 | ぶっぽう 仏法 | ||
− | 仏の説いた教えのこと。なお、[[蓮如]]はしばしば[[王法]]に対する語として用いた。→[[ | + | 仏の説いた教えのこと。なお、[[蓮如]]はしばしば[[王法]]に対する語として用いた。→[[王法]][[仏法]]。(浄土真宗辞典) |
}} | }} | ||
{{Inyou2| | {{Inyou2| | ||
− | + | ぶっぽう 仏法 | |
− | + | 仏が教えた[[法]]。すなわち世間を超えた普遍的な絶対の真理。<br /> | |
− | + | 真宗では[[大経]]を[[真実の教]]とし、それに説かれた本願念仏の教法を真実の[[仏法]]とする。[[仏法]]に対して、[[王法]]とは統治者が定めた制度・法律、また倫理・道徳を含む社会的な制法をいい、仏教徒の生活は[[仏法]]を主とするのが当然であるが、社会的生活においては世俗的規範を無視することができず、仏法と[[王法]]との関係が問題となる。<br /> | |
− | + | [[親鸞]]は[[門徒]]に世俗の責務を疎略にしないようにと諭し、[[蓮如]]は[[王法]]を尊重するように説いて自制を求めた。<br /> | |
+ | 中世末から近世に封建社会が確立する過程で、真宗教団は[[蓮如]]の意趣を体制に従順する論理に用いて王法為本・仁義為先を強調し、近代国家が成立する段階では、仏法を[[真諦]]、王法を[[俗諦]]として、二諦の相依関係を説いた。(真宗新辞典) | ||
}} | }} | ||
− | + | :→[[仏教]] | |
− | + | :→[[仏法]] | |
+ | :→[[仏道]] | ||
:→[[教]] 仏教 | :→[[教]] 仏教 | ||
:→[[法]] 仏法 | :→[[法]] 仏法 | ||
− | :→[[ | + | :→[[真俗二諦]] |
+ | |||
+ | [[Category:追記]]<p id="page-top">[[#|▲]]</p> |
2024年11月10日 (日) 11:53時点における最新版
ぶっぽう 仏法
仏が教えた法。すなわち世間を超えた普遍的な絶対の真理。
真宗では大経を真実の教とし、それに説かれた本願念仏の教法を真実の仏法とする。仏法に対して、王法とは統治者が定めた制度・法律、また倫理・道徳を含む社会的な制法をいい、仏教徒の生活は仏法を主とするのが当然であるが、社会的生活においては世俗的規範を無視することができず、仏法と王法との関係が問題となる。
親鸞は門徒に世俗の責務を疎略にしないようにと諭し、蓮如は王法を尊重するように説いて自制を求めた。
中世末から近世に封建社会が確立する過程で、真宗教団は蓮如の意趣を体制に従順する論理に用いて王法為本・仁義為先を強調し、近代国家が成立する段階では、仏法を真諦、王法を俗諦として、二諦の相依関係を説いた。(真宗新辞典)