操作

「共発金剛心」の版間の差分

提供: WikiArc

 
 
(2人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:
[ぐほつこんごうしん]
+
ぐほつ-こんごうしん
   阿弥陀仏によって発起せしめられた金剛のような信心。『帰三宝偈』による造語。([[改邪鈔#P--944|改邪鈔 P.944]])
+
 
 +
 ともに金剛心( 阿弥陀仏によって発起せしめられた金剛のような信心=他力の菩提心)を発すこと。「玄義分」冒頭の『帰三宝偈』の言葉にもとづく。([[改邪鈔#P--944|改邪鈔 P.944]])
  
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----
 +
御開山は『帰三宝偈』の、
 +
{{Inyou|
 +
:'''道俗時衆等 各発無上心'''
 +
::[[道俗の時衆]]等、おのおの[[無上心を発せ]]。
 +
:'''生死甚難厭 仏法復難欣'''
 +
::生死はなはだ厭ひがたく、仏法また欣ひがたし。
 +
:'''共発金剛志 横超断四流'''
 +
::ともに[[金剛の志]]を発して、横に[[四流]]を超断すべし。
 +
:願入弥陀界 帰依合掌礼
 +
:世尊我一心 帰命尽十方
 +
:法性真如海 報化等諸仏
 +
:一一菩薩身 眷属等無量
 +
:荘厳及変化 十地三賢海
 +
:時劫満未満 智行円未円
 +
:正使尽未尽 習気亡未亡
 +
:功用無功用 証智未証智
 +
:妙覚及等覚 '''正受金剛心'''
 +
::妙覚および等覚の、まさしく金剛心を受け、
 +
:'''相応一念後 果徳涅槃者'''
 +
::相応する一念の後、果徳涅槃のものに
 +
:我等咸帰命 三仏菩提尊 
 +
{中略}
 +
:願以此功徳 平等施一切
 +
::願はくはこの功徳をもつて、平等に一切に施し、
 +
:同発菩提心 往生安楽国
 +
::同じく菩提心を発して、安楽国に往生せん。 ([[観経疏 玄義分 (七祖)#no1|玄義分 P.297]])
 +
}}
 +
の文を抄要されて(上記の太字が御開山の抄要)、
 +
{{Inyou|
 +
:道俗時衆等 各発無上心
 +
::道俗時衆等、おのおの無上の心を発せ{{ULR|ども、}}
 +
:生死甚難厭 仏法復難忻。
 +
::生死はなはだ厭ひがたく、仏法また欣ひがたし。
 +
:共発金剛志 '''[[横超]]'''断四流。
 +
::ともに金剛の志を発して、横に四流を超断せよ。
 +
:正受金剛心 相応一念後
 +
::まさしく金剛心を受けて、一念に相応してのち、
 +
:果得涅槃者。{抄要}
 +
::果、涅槃を得んひと。 ([[信巻本#no47|信巻 P.244]])
 +
}}
 +
とされておられる。<br />
 +
『帰三宝偈』の当分では「道俗の時衆等、おのおの無上心を発せ」という文を、発しがたい自力の菩提心であるから「道俗時衆等、おのおの無上の心を発せども」と訓まれた。<br />
 +
「和讃」で、<br />
 +
:[[自力聖道の菩提心]]<br />
 +
: こころもことばもおよばれず<br />
 +
: [[常没流転]]の凡愚は<br />
 +
: いかでか発起せしむべき  ([[正像末和讃#no16|正像 P.603]])<br />
 +
とされておられた。<br />
 +
これは[[JDS:明恵|明恵]]の『[[JDS:摧邪輪|摧邪輪]]』で、法然聖人の菩提心無視を非難して、
 +
:もし菩提心と称名との二行について、これを論ぜん時は、菩提心を以て正業とせんこと、理在絶言なるべし。
 +
:是を以て、観経の疏の第一の初に云く、「道俗時衆等おのおの無上心を発せ。{これ即ち菩提心なり。乃至}願はくは、この功徳を以て、平等に一切に施して、同じく菩提心を発して、安楽国に往生せん」[http://jodoshuzensho.jp/jozensearch/search/image.php?lineno=J08_0688A01 浄全08巻 0688頁]
 +
と、善導は『観経疏』の冒頭で無上心の菩提心を説いているではないか。法然は「偏(ひとえ)に善導一師に依る」([[選択本願念仏集 (七祖)#偏依善導|選択集 P.1286]]) と云いながら善導の説いた[[菩提心]]を無視しているではないか、といふ論難に対する為に「各発無上心」は自力の菩提心とされたのであろう。<br />
 +
御開山は、
 +
{{Inyou|
 +
: しかるに菩提心について二種あり。一つには[[竪]]、二つには[[横]]なり。([[信巻本#横超の菩提心釈|信巻 P.246]])
 +
}}
 +
と、菩提心を自力(竪)と他力(横)の二種の菩提心を明かされた。そして[[本願力回向]]の菩提心を「[[横の大菩提心]]」とされた。<br />
 +
他力の[[金剛の志]]([[願作仏心]])を発して、横に[[四流]]を超断せよとされ、阿弥陀如来の金剛の信(菩提心)を正受せよとされた。<br />
 +
「[[正信念仏偈]]」に、「行者正受金剛心 慶喜一念相応後(行者まさしく[[金剛心]]を受けしめ、[[慶喜]]の一念相応してのち)」([[行巻#善導章|行巻 P.206]]) とある所以である。
 +
 +
:→[[横の大菩提心]]
 +
:→[[願作仏心]]
 +
:→[[度衆生心]]
 +
:→[[横超]]
 +
:→[[金剛心]]
 +
:→[[正受]]
 +
 +
[[Category:追記]]<p id="page-top">[[#|▲]]</p>

2024年10月25日 (金) 22:16時点における最新版

ぐほつ-こんごうしん

 ともに金剛心( 阿弥陀仏によって発起せしめられた金剛のような信心=他力の菩提心)を発すこと。「玄義分」冒頭の『帰三宝偈』の言葉にもとづく。(改邪鈔 P.944)

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

御開山は『帰三宝偈』の、

道俗時衆等 各発無上心
道俗の時衆等、おのおの無上心を発せ
生死甚難厭 仏法復難欣
生死はなはだ厭ひがたく、仏法また欣ひがたし。
共発金剛志 横超断四流
ともに金剛の志を発して、横に四流を超断すべし。
願入弥陀界 帰依合掌礼
世尊我一心 帰命尽十方
法性真如海 報化等諸仏
一一菩薩身 眷属等無量
荘厳及変化 十地三賢海
時劫満未満 智行円未円
正使尽未尽 習気亡未亡
功用無功用 証智未証智
妙覚及等覚 正受金剛心
妙覚および等覚の、まさしく金剛心を受け、
相応一念後 果徳涅槃者
相応する一念の後、果徳涅槃のものに
我等咸帰命 三仏菩提尊 

{中略}

願以此功徳 平等施一切
願はくはこの功徳をもつて、平等に一切に施し、
同発菩提心 往生安楽国
同じく菩提心を発して、安楽国に往生せん。 (玄義分 P.297)

の文を抄要されて(上記の太字が御開山の抄要)、

道俗時衆等 各発無上心
道俗時衆等、おのおの無上の心を発せども、
生死甚難厭 仏法復難忻。
生死はなはだ厭ひがたく、仏法また欣ひがたし。
共発金剛志 横超断四流。
ともに金剛の志を発して、横に四流を超断せよ。
正受金剛心 相応一念後
まさしく金剛心を受けて、一念に相応してのち、
果得涅槃者。{抄要}
果、涅槃を得んひと。 (信巻 P.244)

とされておられる。
『帰三宝偈』の当分では「道俗の時衆等、おのおの無上心を発せ」という文を、発しがたい自力の菩提心であるから「道俗時衆等、おのおの無上の心を発せども」と訓まれた。
「和讃」で、

自力聖道の菩提心
 こころもことばもおよばれず
 常没流転の凡愚は
 いかでか発起せしむべき  (正像 P.603)

とされておられた。
これは明恵の『摧邪輪』で、法然聖人の菩提心無視を非難して、

もし菩提心と称名との二行について、これを論ぜん時は、菩提心を以て正業とせんこと、理在絶言なるべし。
是を以て、観経の疏の第一の初に云く、「道俗時衆等おのおの無上心を発せ。{これ即ち菩提心なり。乃至}願はくは、この功徳を以て、平等に一切に施して、同じく菩提心を発して、安楽国に往生せん」浄全08巻 0688頁

と、善導は『観経疏』の冒頭で無上心の菩提心を説いているではないか。法然は「偏(ひとえ)に善導一師に依る」(選択集 P.1286) と云いながら善導の説いた菩提心を無視しているではないか、といふ論難に対する為に「各発無上心」は自力の菩提心とされたのであろう。
御開山は、

 しかるに菩提心について二種あり。一つには、二つにはなり。(信巻 P.246)

と、菩提心を自力(竪)と他力(横)の二種の菩提心を明かされた。そして本願力回向の菩提心を「横の大菩提心」とされた。
他力の金剛の志願作仏心)を発して、横に四流を超断せよとされ、阿弥陀如来の金剛の信(菩提心)を正受せよとされた。
正信念仏偈」に、「行者正受金剛心 慶喜一念相応後(行者まさしく金剛心を受けしめ、慶喜の一念相応してのち)」(行巻 P.206) とある所以である。

横の大菩提心
願作仏心
度衆生心
横超
金剛心
正受