操作

「十二礼」の版間の差分

提供: WikiArc

(十二礼)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
<span id="P--1439"></span>
 
<span id="P--1439"></span>
 本書は、善導大師の『往生礼讃』の「中夜讃」に、「龍樹菩薩の願往生礼讃偈」と称して依用されているとおり、龍樹菩薩ご自身が阿弥陀仏の浄土に往生することを願って、阿弥陀仏を礼拝讃嘆された偈頌である。
+
{{Kaisetu| 本書は、善導大師の『往生礼讃』の「中夜讃」に、「龍樹菩薩の願往生礼讃偈」と称して依用されているとおり、龍樹菩薩ご自身が阿弥陀仏の浄土に往生することを願って、阿弥陀仏を礼拝讃嘆された偈頌である。
  
 
 迦才の『浄土論』には、「禅那崛多三蔵別訳の龍樹の讃のごとき、阿弥陀仏を礼する文、十二礼あり」と述べられている。偈頌は七言一句、四句一偈で、全部で12偈ある。最後の一偈は回向で結ばれるので礼拝を示す文は出ていないが、他に準じて「十二礼」と称される。
 
 迦才の『浄土論』には、「禅那崛多三蔵別訳の龍樹の讃のごとき、阿弥陀仏を礼する文、十二礼あり」と述べられている。偈頌は七言一句、四句一偈で、全部で12偈ある。最後の一偈は回向で結ばれるので礼拝を示す文は出ていないが、他に準じて「十二礼」と称される。
  
 その内容は、初めに阿弥陀仏の徳を讃嘆し、ついで浄土の聖衆の徳を、さらに国土の徳をそれぞれ讃嘆していかれる。そして最後にこの法の徳を人々に伝えて、ともに往生しようと願う回向句をもって結ばれている。  
+
 その内容は、初めに阿弥陀仏の徳を讃嘆し、ついで浄土の聖衆の徳を、さらに国土の徳をそれぞれ讃嘆していかれる。そして最後にこの法の徳を人々に伝えて、ともに往生しようと願う回向句をもって結ばれている。 }}
 
<span id="P--1440"></span>
 
<span id="P--1440"></span>
 
<span id="P--1441"></span>
 
<span id="P--1441"></span>
 +
<div id="arc-disp-base">
 
==十二礼==
 
==十二礼==
 
   十二礼
 
   十二礼
  
 +
<span id="no1"></span>
 
【1】
 
【1】
 
: [[天人|天・人]]に恭敬せられたまふ、阿弥陀仙[[両足尊]]に稽首したてまつる。
 
: [[天人|天・人]]に恭敬せられたまふ、阿弥陀仙[[両足尊]]に稽首したてまつる。
 
:かの微妙の安楽国にましまして、無量の[[仏子衆]]に[[囲繞]]せられたまへり。
 
:かの微妙の安楽国にましまして、無量の[[仏子衆]]に[[囲繞]]せられたまへり。
  
 +
<span id="no2"></span>
 
【2】
 
【2】
 
: 金色の身、浄くして、[[山王]]のごとし。奢摩他の行は、象の歩むがごとし。
 
: 金色の身、浄くして、[[山王]]のごとし。奢摩他の行は、象の歩むがごとし。
 
:両目の浄きこと、青蓮華のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:両目の浄きこと、青蓮華のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no3"></span>
 
【3】
 
【3】
 
: 面よく[[円浄]]なること、満月のごとし。威光はなほ、千の日月のごとし。
 
: 面よく[[円浄]]なること、満月のごとし。威光はなほ、千の日月のごとし。
 
:声は、[[天鼓]]と[[倶翅羅]]のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:声は、[[天鼓]]と[[倶翅羅]]のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no4"></span>
 
【4】
 
【4】
 
: [[観音頂戴の冠中に]]住したまふ。種々の妙相、宝をもつて荘厳せり。
 
: [[観音頂戴の冠中に]]住したまふ。種々の妙相、宝をもつて荘厳せり。
 
:よく外道と魔との驕慢を伏す。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:よく外道と魔との驕慢を伏す。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no5"></span>
 
【5】
 
【5】
 
: [[無比無垢にして|無比・無垢にして]]、広く清浄なり。[[衆徳皎潔]]なること虚空のごとし。
 
: [[無比無垢にして|無比・無垢にして]]、広く清浄なり。[[衆徳皎潔]]なること虚空のごとし。
 
:所作の利益に自在を得たまへり。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:所作の利益に自在を得たまへり。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no6"></span>
 
【6】
 
【6】
 
: 十方に[[名の聞ゆる]]菩薩衆、無量の諸魔、つねに讃歎す。<span id="P--1442"></span>
 
: 十方に[[名の聞ゆる]]菩薩衆、無量の諸魔、つねに讃歎す。<span id="P--1442"></span>
35行目: 42行目:
 
:礼したてまつる。
 
:礼したてまつる。
  
 +
<span id="no7"></span>
 
【7】
 
【7】
 
: 金を底とし、宝を間へたる池に生ぜる華、善根の成ぜるところの[[妙台座]]あり。
 
: 金を底とし、宝を間へたる池に生ぜる華、善根の成ぜるところの[[妙台座]]あり。
 
:かの座の上にして山王のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:かの座の上にして山王のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no8"></span>
 
【8】
 
【8】
 
: 十方より来れるところのもろもろの仏子、神通を顕現して安楽に至り、
 
: 十方より来れるところのもろもろの仏子、神通を顕現して安楽に至り、
 
:尊顔を瞻仰してつねに恭敬す。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:尊顔を瞻仰してつねに恭敬す。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no9"></span>
 
【9】
 
【9】
 
: [[諸有]]は無常・無我等なり。また[[水月]]・電の影・露のごとし。
 
: [[諸有]]は無常・無我等なり。また[[水月]]・電の影・露のごとし。
 
:衆のために法を説くに[[名字なし]]。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:衆のために法を説くに[[名字なし]]。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no10"></span>
 
【10】
 
【10】
 
: かの尊の[[仏刹]]には悪の名なし。また、[[女人…|女人と悪道]]との怖れなし。
 
: かの尊の[[仏刹]]には悪の名なし。また、[[女人…|女人と悪道]]との怖れなし。
 
:衆人、心を至してかの尊を敬ふ。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:衆人、心を至してかの尊を敬ふ。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no11"></span>
 
【11】
 
【11】
 
: かの尊の[[無量方便の境]]には、[[諸趣]]と[[悪知識]]あることなし。
 
: かの尊の[[無量方便の境]]には、[[諸趣]]と[[悪知識]]あることなし。
 
:往生すれば、退せずして菩提に至る。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
 
:往生すれば、退せずして菩提に至る。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。
  
 +
<span id="no12"></span>
 
【12】
 
【12】
 
: われ、かの尊の功徳の事を説くに、衆善無辺にして海水のごとし。
 
: われ、かの尊の功徳の事を説くに、衆善無辺にして海水のごとし。
 
:獲るところの善根清浄なれば、衆生に回施してかの国に生ぜしめん。
 
:獲るところの善根清浄なれば、衆生に回施してかの国に生ぜしめん。
 +
</div>

2013年5月8日 (水) 20:20時点における最新版

 本書は、善導大師の『往生礼讃』の「中夜讃」に、「龍樹菩薩の願往生礼讃偈」と称して依用されているとおり、龍樹菩薩ご自身が阿弥陀仏の浄土に往生することを願って、阿弥陀仏を礼拝讃嘆された偈頌である。

 迦才の『浄土論』には、「禅那崛多三蔵別訳の龍樹の讃のごとき、阿弥陀仏を礼する文、十二礼あり」と述べられている。偈頌は七言一句、四句一偈で、全部で12偈ある。最後の一偈は回向で結ばれるので礼拝を示す文は出ていないが、他に準じて「十二礼」と称される。

 その内容は、初めに阿弥陀仏の徳を讃嘆し、ついで浄土の聖衆の徳を、さらに国土の徳をそれぞれ讃嘆していかれる。そして最後にこの法の徳を人々に伝えて、ともに往生しようと願う回向句をもって結ばれている。

十二礼

   十二礼

【1】

 天・人に恭敬せられたまふ、阿弥陀仙両足尊に稽首したてまつる。
かの微妙の安楽国にましまして、無量の仏子衆囲繞せられたまへり。

【2】

 金色の身、浄くして、山王のごとし。奢摩他の行は、象の歩むがごとし。
両目の浄きこと、青蓮華のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【3】

 面よく円浄なること、満月のごとし。威光はなほ、千の日月のごとし。
声は、天鼓倶翅羅のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【4】

 観音頂戴の冠中に住したまふ。種々の妙相、宝をもつて荘厳せり。
よく外道と魔との驕慢を伏す。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【5】

 無比・無垢にして、広く清浄なり。衆徳皎潔なること虚空のごとし。
所作の利益に自在を得たまへり。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【6】

 十方に名の聞ゆる菩薩衆、無量の諸魔、つねに讃歎す。
もろもろの衆生のために、願力をもつて住したまふ。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂
礼したてまつる。

【7】

 金を底とし、宝を間へたる池に生ぜる華、善根の成ぜるところの妙台座あり。
かの座の上にして山王のごとし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【8】

 十方より来れるところのもろもろの仏子、神通を顕現して安楽に至り、
尊顔を瞻仰してつねに恭敬す。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【9】

 諸有は無常・無我等なり。また水月・電の影・露のごとし。
衆のために法を説くに名字なし。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【10】

 かの尊の仏刹には悪の名なし。また、女人と悪道との怖れなし。
衆人、心を至してかの尊を敬ふ。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【11】

 かの尊の無量方便の境には、諸趣悪知識あることなし。
往生すれば、退せずして菩提に至る。ゆゑにわれ、弥陀尊を頂礼したてまつる。

【12】

 われ、かの尊の功徳の事を説くに、衆善無辺にして海水のごとし。
獲るところの善根清浄なれば、衆生に回施してかの国に生ぜしめん。