「青蓮院」の版間の差分
提供: WikiArc
細 |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
天台宗延暦寺三門跡の一。大谷本廟は本院末の妙香院を本所とする法楽寺領の配下にあった。 | 天台宗延暦寺三門跡の一。大谷本廟は本院末の妙香院を本所とする法楽寺領の配下にあった。 | ||
+ | {{Inyou2| | ||
+ | しょうれんいん 青蓮院 | ||
+ | |||
+ | 天台宗の寺院。京都市東山区粟田口三条坊町。 | ||
+ | 三千院・妙法院とともに延暦寺三[[JWP:門跡|門跡]]の一。比叡山東搭の青蓮坊を起源とする。皇族・摂関家が門主となる門跡寺院で、3代[[慈円]]の時に隆盛を極めた。親鸞は養和元年(1181)、9歳の春に[[慈円]]の坊舎で出家得度したとされ、その坊舎が青蓮院であるともいわれるが、この時点では青蓮院の住持は[[慈円]]の師、覚快である。また、本願寺はかつて青蓮院に属していたため、[[証如]]の代まで歴代宗主は青蓮院で得度するのが慣例となっていた。(浄土真宗辞典) | ||
+ | }} | ||
+ | {{JDS|青蓮院}} |
2018年5月27日 (日) 16:22時点における最新版
しょうれんいん
天台宗延暦寺三門跡の一。大谷本廟は本院末の妙香院を本所とする法楽寺領の配下にあった。