「具縛の凡愚屠沽の下類」の版間の差分
提供: WikiArc
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
8行目: | 8行目: | ||
{{Inyou| | {{Inyou| | ||
【56】またいはく(同[[阿弥陀經義疏#信巻(55)|*]])、「念仏法門は、愚智豪賤を簡ばず、久近善悪を論ぜず、ただ[[決誓猛信]]を取れば臨終悪相なれども、十念に往生す。これすなはち[[具縛の凡愚屠沽の下類|具縛の凡愚、屠沽の下類]]、刹那に超越する成仏の法なり。[[世間甚難信]]といふべきなり」と。([[信巻本#no55|信巻 P.247]]) | 【56】またいはく(同[[阿弥陀經義疏#信巻(55)|*]])、「念仏法門は、愚智豪賤を簡ばず、久近善悪を論ぜず、ただ[[決誓猛信]]を取れば臨終悪相なれども、十念に往生す。これすなはち[[具縛の凡愚屠沽の下類|具縛の凡愚、屠沽の下類]]、刹那に超越する成仏の法なり。[[世間甚難信]]といふべきなり」と。([[信巻本#no55|信巻 P.247]]) | ||
+ | }} | ||
+ | 『唯信鈔文意』での用例。 | ||
+ | {{Inyou| | ||
+ | 自力のこころをすつといふは、やうやうさまざまの大小の聖人・善悪の凡夫の、みづからが身をよしとおもふこころをすて、身をたのまず、あしきこころをかへりみず、ひとすぢに'''具縛の凡愚・屠沽の下類'''、無碍光仏の不可思議の本願、広大智慧の名号を信楽すれば、煩悩を具足しながら無上大涅槃にいたるなり。具縛はよろづの煩悩にしばられたる{{ULR|われらなり}}、煩は身をわづらはす、悩はこころをなやますといふ。屠はよろづのいきたるものをころし、[[ほふる]]ものなり、これはれふしといふものなり。沽はよろづのものをうりかふものなり、これはあき人なり。これらを下類といふなり。([[唯文#P--707|唯文 P.707]]) | ||
}} | }} | ||
[[Category:追記]]<p id="page-top">[[#|▲]]</p> | [[Category:追記]]<p id="page-top">[[#|▲]]</p> |
2023年8月29日 (火) 22:11時点における最新版
ぐばくのぼんぐ・とこのげるい
「信巻」(本)に引かれた『阿弥陀経義疏』にある語で、戒度の『阿弥陀経聞持記』に、この語を釈して、「具縛の凡愚」とは「二惑の煩悩をすべて持っている者」、「屠沽の下類者」とは、「屠」は「生きものを殺す者」、「沽」は「酒を商う者」で悪人としている。→補註4 (信巻 P.247, 唯文 P.707)
出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社
区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。
『阿弥陀経義疏』(*)の引文。
【56】またいはく(同*)、「念仏法門は、愚智豪賤を簡ばず、久近善悪を論ぜず、ただ決誓猛信を取れば臨終悪相なれども、十念に往生す。これすなはち具縛の凡愚、屠沽の下類、刹那に超越する成仏の法なり。世間甚難信といふべきなり」と。(信巻 P.247)
『唯信鈔文意』での用例。