操作

「一枚起請文」の版間の差分

提供: WikiArc

(一枚起請文)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
<div style="border:solid #555 1px;background:#F5F5F5;padding:1.5em;margin:0 auto 1em auto; font-size:110%" >
+
<pageNo></pageNo>
 
<!-- ここから上は表示に関する部分だから編集しないでね -->
 
<!-- ここから上は表示に関する部分だから編集しないでね -->
  
 
<span id="P--1427"></span>
 
<span id="P--1427"></span>
 
<span id="P--1428"></span>
 
<span id="P--1428"></span>
 +
{{Kaisetu|
 +
法然上人の晩年の念仏の領解を述べられたもので、内容は2段に分かれる。第1段では、自身の念仏は、一般に行われている仏の姿を観ずる念仏や、学問をして念仏の意義を知って称える念仏ではなく、ただ念仏を申せば往生せしめられると信じて称えているほかにはないといい、三心も四修もそこにこもっていると専修念仏の極意を述べ、このほか、奥深いことがらを知ろうとすれば本願の救いからもれるといましめられる。次に、第2段では、念仏を信ずるものは、いかに学問をしたものであっても愚鈍の身にかえって念仏すべきであるといわれている。
 +
 +
 奥書には、法然上人自身の領解はこのほかに別になく、滅後の邪義をふせぐために、所存を記したのであるとその由来が示されている。}}
 +
 
<span id="P--1429"></span>
 
<span id="P--1429"></span>
 +
<div id="arc-disp-base">
 
==一枚起請文==
 
==一枚起請文==
  
11行目: 17行目:
 
 もろこし(中国)・わが朝に、もろもろの智者達の[[沙汰]]しまうさるる[[観念の念]]にもあらず。
 
 もろこし(中国)・わが朝に、もろもろの智者達の[[沙汰]]しまうさるる[[観念の念]]にもあらず。
 
また、学文をして[[念の心を悟りて]]申す念仏にもあらず。ただ往生極楽のためには南無阿弥陀仏と申して、疑なく往生するぞと[[思ひとりて]]申すほかには別の子細候はず。
 
また、学文をして[[念の心を悟りて]]申す念仏にもあらず。ただ往生極楽のためには南無阿弥陀仏と申して、疑なく往生するぞと[[思ひとりて]]申すほかには別の子細候はず。
ただし三心・四修と申すことの候ふは、みな決定して南無阿弥陀仏にて往生するぞと思ふうちに籠り候ふなり。
+
ただし[[三心]]・[[四修]]と申すことの候ふは、みな決定して南無阿弥陀仏にて往生するぞと思ふうちに籠り候ふなり。
  
 
[[このほかに…|このほかに]]おくふかきことを存ぜば、二尊のあはれみにはづれ、本願にもれ候ふべし。念仏を信ぜん人は、たとひ[[一代の法]]をよくよく学すとも、[[一文不知]]の愚鈍の身になして、[[尼入道]]の無智のともがらにおなじくして、智者のふるまひをせずして、ただ一向に念仏すべし。
 
[[このほかに…|このほかに]]おくふかきことを存ぜば、二尊のあはれみにはづれ、本願にもれ候ふべし。念仏を信ぜん人は、たとひ[[一代の法]]をよくよく学すとも、[[一文不知]]の愚鈍の身になして、[[尼入道]]の無智のともがらにおなじくして、智者のふるまひをせずして、ただ一向に念仏すべし。

2023年4月12日 (水) 14:46時点における最新版

法然上人の晩年の念仏の領解を述べられたもので、内容は2段に分かれる。第1段では、自身の念仏は、一般に行われている仏の姿を観ずる念仏や、学問をして念仏の意義を知って称える念仏ではなく、ただ念仏を申せば往生せしめられると信じて称えているほかにはないといい、三心も四修もそこにこもっていると専修念仏の極意を述べ、このほか、奥深いことがらを知ろうとすれば本願の救いからもれるといましめられる。次に、第2段では、念仏を信ずるものは、いかに学問をしたものであっても愚鈍の身にかえって念仏すべきであるといわれている。

 奥書には、法然上人自身の領解はこのほかに別になく、滅後の邪義をふせぐために、所存を記したのであるとその由来が示されている。

一枚起請文

                           源空述

 もろこし(中国)・わが朝に、もろもろの智者達の沙汰しまうさるる観念の念にもあらず。 また、学文をして念の心を悟りて申す念仏にもあらず。ただ往生極楽のためには南無阿弥陀仏と申して、疑なく往生するぞと思ひとりて申すほかには別の子細候はず。 ただし三心四修と申すことの候ふは、みな決定して南無阿弥陀仏にて往生するぞと思ふうちに籠り候ふなり。

このほかにおくふかきことを存ぜば、二尊のあはれみにはづれ、本願にもれ候ふべし。念仏を信ぜん人は、たとひ一代の法をよくよく学すとも、一文不知の愚鈍の身になして、尼入道の無智のともがらにおなじくして、智者のふるまひをせずして、ただ一向に念仏すべし。

 [為証以両手印


[浄土宗の安心・起行、この一紙に至極せり。源空が所存、このほかにまつたく別義を存ぜず。滅後の邪義をふせがんがために、所存を記しをはりぬ。]

  [建暦二年正月二十三日]

                      [源空](花押)