操作

「抑止は釈尊の方便なり」の版間の差分

提供: WikiArc

1行目: 1行目:
 おくしはしゃくそんのほうべんなり
+
 おくしは-しゃくそんの-ほうべんなり
  
 『大経』の第十八願と成就文に、「ただ五逆と誹謗正法を除く」と抑(おさ)え止められたのは、釈尊が道徳的配慮から誡められた方便説であると、覚如上人はみられている。([[口伝鈔#P--909|口伝鈔 P.909]])
+
 『大経』の第十八願と成就文に、「ただ五逆と誹謗正法を除く」と<kana>抑(おさ)</kana>え<kana>止(とど)</kana>められたのは、釈尊が道徳的配慮から誡められた方便説であると、覚如上人はみられている。([[口伝鈔#P--909|口伝鈔 P.909]])
  
 
{{Copyright}}
 
{{Copyright}}
 
----
 
----
 +
御開山は『尊号真像銘文』で、
 +
:「<kana>唯除五逆誹謗正法(ゆいじょ-ごぎゃく-ひほう-しょうぼう)</kana>」といふは、「唯除」といふはただ除くといふことばなり、五逆のつみびとをきらひ、誹謗のおもきとがをしらせんとなり。このふたつの罪のおもきことをしめして、十方一切の衆生みなもれず往生すべしとしらせんとなり。([[尊号真像銘文#P--644|尊号 P.644]])
 +
とされておられる。

2017年11月26日 (日) 16:24時点における版

 おくしは-しゃくそんの-ほうべんなり

 『大経』の第十八願と成就文に、「ただ五逆と誹謗正法を除く」と(おさ)(とど)められたのは、釈尊が道徳的配慮から誡められた方便説であると、覚如上人はみられている。(口伝鈔 P.909)

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

御開山は『尊号真像銘文』で、

唯除五逆誹謗正法(ゆいじょ-ごぎゃく-ひほう-しょうぼう)」といふは、「唯除」といふはただ除くといふことばなり、五逆のつみびとをきらひ、誹謗のおもきとがをしらせんとなり。このふたつの罪のおもきことをしめして、十方一切の衆生みなもれず往生すべしとしらせんとなり。(尊号 P.644)

とされておられる。