操作

「大綱」の版間の差分

提供: WikiArc

2行目: 2行目:
  
 
 基本的な事柄、大づかみにとらえた内容。大要。<kana>大本(おおもと)</kana>、あらましの意。<br />
 
 基本的な事柄、大づかみにとらえた内容。大要。<kana>大本(おおもと)</kana>、あらましの意。<br />
大は、おおもととか広いという意で、網はつなで物事の細部を縛ってまとめているという意。〔浄土真宗の大綱〕、〔本願の大綱〕などと使う。
+
大は、おおもととか基本とか広いという意で、網はつな(ロープ)のことであり物事の細部を縛ってまとめているという意味である。〔浄土真宗の大綱〕、〔本願の大綱〕などと使う。<br />
 +
浄土真宗は、本願力回向の宗義であるから、同じ言葉を使っても、通仏教(聖道門仏教)や世間の論理と、その依って立つ論理構造が全く違う。
  
 +
法然聖人は、この意を、
 +
{{Inyou|
 +
:聖道門の修行は、智慧をきわめて生死をはなれ、浄土門の修行は、愚痴にかへりて極楽にむまる。([[Hwiki:西方指南抄/下本#P--219|『西方指南抄』下本「浄土宗大意」p.219]])
 +
}}
 +
と、示されたと、御開山は晩年に著された『西方指南抄』に記しておられる。<br />
 +
そして、法然聖人からお聞きしたご法義の究極は、、<br />
 +
{{Inyou|
 +
:「親鸞におきては、ただ念仏して弥陀にたすけられまゐらすべしと、よきひと(法然)の仰せをかぶりて信ずるほかに別の子細なきなり。
 +
}}
 +
という、ただ、なんまんだぶを称えて浄土に往生するという「念仏往生の願」を受容された御開山は、法然聖人の指示として『選択本願念仏集』の標宗の文を引文しておられる、、その大綱を、、
 +
{{Inyou|
 +
『選択本願念仏集』[源空集]にいはく、<br />
 +
 +
「南無阿弥陀仏[往生の業は念仏を本とす]」と。<br />
 +
 +
またいはく「それすみやかに生死を離れんと欲はば、二種の勝法のなかに、しばらく聖道門を'''閣'''きて、選んで浄土門に入れ。浄土門に入らんと欲はば、正・雑二行のなかに、しばらくもろもろの雑行を'''抛'''ちて、選んで正行に帰すべし。正行を修せんと欲はば、正・助二業のなかに、なほ助業を'''傍'''らにして、選んで正定をもつぱらにすべし。正定の業とはすなはちこれ仏の名を称するなり。称名はかならず生ずることを得。仏の本願によるがゆゑに」と。
 +
}}
 +
通仏教に対して、「閣」「抛」「傍」の三を主張するので「三選の文」として有名なのだが、これが浄土真宗の「大綱」であり、「南無阿弥陀仏 往生之業念仏為本(なんまんだぶ、往生の業には、念仏を先となす)」である。<br />
 +
この本願の大綱を知らずに、名聞利養の為に法を説く真似をするために、ネットの情報をググって生きる糧にする、「信心正因」を標榜し、なんまんだぶを称えることを知らない、浄土真宗の布教使という名の存在は可哀想である。<br />
 +
「浄土真宗の大綱」の大綱とは、パラダイム転換を要求する言葉を意味するのだが、「廃立」ということを知らない者には意味不明の消息であった(笑
 +
 +
なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ
 
{{Category:追記}}
 
{{Category:追記}}

2017年6月3日 (土) 04:07時点における版

たい-こう

 基本的な事柄、大づかみにとらえた内容。大要。大本(おおもと)、あらましの意。
大は、おおもととか基本とか広いという意で、網はつな(ロープ)のことであり物事の細部を縛ってまとめているという意味である。〔浄土真宗の大綱〕、〔本願の大綱〕などと使う。
浄土真宗は、本願力回向の宗義であるから、同じ言葉を使っても、通仏教(聖道門仏教)や世間の論理と、その依って立つ論理構造が全く違う。

法然聖人は、この意を、

聖道門の修行は、智慧をきわめて生死をはなれ、浄土門の修行は、愚痴にかへりて極楽にむまる。(『西方指南抄』下本「浄土宗大意」p.219)

と、示されたと、御開山は晩年に著された『西方指南抄』に記しておられる。
そして、法然聖人からお聞きしたご法義の究極は、、

「親鸞におきては、ただ念仏して弥陀にたすけられまゐらすべしと、よきひと(法然)の仰せをかぶりて信ずるほかに別の子細なきなり。

という、ただ、なんまんだぶを称えて浄土に往生するという「念仏往生の願」を受容された御開山は、法然聖人の指示として『選択本願念仏集』の標宗の文を引文しておられる、、その大綱を、、

『選択本願念仏集』[源空集]にいはく、

「南無阿弥陀仏[往生の業は念仏を本とす]」と。

またいはく「それすみやかに生死を離れんと欲はば、二種の勝法のなかに、しばらく聖道門をきて、選んで浄土門に入れ。浄土門に入らんと欲はば、正・雑二行のなかに、しばらくもろもろの雑行をちて、選んで正行に帰すべし。正行を修せんと欲はば、正・助二業のなかに、なほ助業をらにして、選んで正定をもつぱらにすべし。正定の業とはすなはちこれ仏の名を称するなり。称名はかならず生ずることを得。仏の本願によるがゆゑに」と。

通仏教に対して、「閣」「抛」「傍」の三を主張するので「三選の文」として有名なのだが、これが浄土真宗の「大綱」であり、「南無阿弥陀仏 往生之業念仏為本(なんまんだぶ、往生の業には、念仏を先となす)」である。
この本願の大綱を知らずに、名聞利養の為に法を説く真似をするために、ネットの情報をググって生きる糧にする、「信心正因」を標榜し、なんまんだぶを称えることを知らない、浄土真宗の布教使という名の存在は可哀想である。
「浄土真宗の大綱」の大綱とは、パラダイム転換を要求する言葉を意味するのだが、「廃立」ということを知らない者には意味不明の消息であった(笑

なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ