操作

天台大師

提供: WikiArc

智顗から転送)

てんだいだいし(538-597)

 天台宗の大成者、智顗(ちぎ)のこと。智者大師とも呼ぶ。中国荊州(けいしゅう)華容(かよう)県(現在の湖南省)の生れ。俗姓は陳氏。十八歳で出家し涅槃(ねはん)法華(ほっけ)を学び、大蘇山で慧思(えじ)に師事した。慧思が南岳に隠退した後は、金陵の瓦官(がかん)寺に住して『法華経』『大智度論』を講じた。太建七年(575)浙江(せっこう)省の天台山に入り、天台教学を確立した。著書に『法華玄義(ほっけげんぎ)』『法華文句(ほっけもんぐ)』『摩訶止観(まかしかん)』がある。

出典(教学伝道研究センター編『浄土真宗聖典(注釈版)第二版』本願寺出版社
『浄土真宗聖典(注釈版)七祖篇』本願寺出版社

区切り線以下の文章は各投稿者の意見であり本願寺派の見解ではありません。

宗祖の、お念仏が「大行」であるという用例は、摩訶止観が念頭にある。仏教本来の大行は、声聞や菩薩の行ではなく諸仏が咨嗟する南無阿弥陀仏を称える仏作仏行こそが真の大行とされたのである。

摩訶止観→謂發大心。修大行。感大果。

ウィキダルマ:智顗